![]() |
|
![]() |
|
トップページ | |
障害福祉サービス事業所 アシスト前橋(生活介護) 群馬県前橋市青梨子町1690-1 生活介護 定員 30名 日中一時支援事業 定員 2名 平成11年4月開設 施設長 石田 智美 |
![]() |
アシスト前橋紹介 | |
アシスト前橋は、はるな郷で初めての通所施設として平成11年に、こがね荘に隣接するかたちで開設されました。現在、利用者は定員30名です。音楽活動を中心に、絵画などの創作活動、簡単な軽作業、散歩・運動、マット運動など様々な活動を行っています。また、希望者には入浴支援も行っています。利用者の皆さんが、楽しく充実した活動に参加できることを目指しています。 | |
◎支援活動 | |
音楽活動 | |
ほとんどの利用者の方が、週に1回は参加している人気の活動です。手遊び歌をしたり、楽器で合奏をするほか、リズムに合わせてトランポリンでジャンプをするなど、リトミック的な活動も行っています。歌は童謡、演歌、ポップスなど様々なジャンルを歌います。 | |
創作活動 | |
絵画をはじめ、工作、貼り絵、習字、ビーズなど様々な創作活動に取り組んでいます。利用者の個性を引き出せるよう、自由な発想を尊重して参加していただいています。また、ボランティアや講師の方の協力も得て、より充実した作品作りを目指しています。 | |
作業 | |
空き缶・ペットボトルの回収作業から、缶のプルタブ取り、ボトルのラベル剥ぎを行っています。細かい手作業が好きな方は、集中して真剣に作業に取り組んでいます。 | |
散歩・運動 | |
足腰の運動、体力維持、また気分転換のためにも近隣の散歩や運動を行っています。外出の好きな方も多く、散歩を楽しみにしています。若く、歩行力のある方には長い距離を早足で歩いてもらい体力の向上、体重の軽減に繋げられるようにしています。 | |
入浴支援 | |
施設内に大浴場を設けてあり、希望者に対し、男性・女性ともに週2回ずつ、入浴支援を行っています。お風呂好きな方は、毎日とても楽しみにしていて、気持ちよさそうにゆったりと入浴をしています。 |